| 
		
 [企業概要トップ][行動指針][事業概要][コアコンピタンス][連絡先][CSR活動][環境方針][免責事項][会社沿革][IR情報] 
[会社概要][IRポリシー][組織図][人材育成][経営理念][プレゼン][サイトマップ][ステークホルダー][トップメッセージ][経営ビジョン] 
  
    | 
       
      
		   | 
    
      
		行動指針 | 
   
 
		
		新技術の研究と開発に努め、優れた安全かつ最新の製品を廉価でかつ迅速に提供し、良好なインフラストラクチャを構築してご利用者の満足度を高めます。 
		
		このビジョンを実現するための方針は次のとおりです。 
		
		企業は「お客様」と「株主の皆様方をはじめとする利害関係者」と「従業員」の3つの要素に支えられて成り立っていると考えています。これらの3者をともに満足させ
		、適正な利潤を上げながら、会社を維持・継続していくことが大切であると考えています。その中でも当社は利益の源泉である「お客様に対してどのようなサービスを提供すれば、お客様
		ならびにお客様先のお客様のご満足を得られるか」ということを、最重要課題として位置付けています。それを実現するには、お客様に継続的、安定的
		かつ廉価なサービスを迅速にご提供することであると考えて、 
		
			- 高度で優秀な技術者集団であること
 
			- リスク管理
 を常に図ること
			- クロスボーダーに行動すること
 
- 最新情報を常時アップデート掌握していること
 
- 様々な側面で最先端であること
 
- 国際標準価格を維持継続すること
 
- 透明性の高いコラボレーションを図ること
 
- 少数精鋭であること
 
- 完全ペーパレス化で営むこと
 
- バーチャルオフィスで展開していくこと
 
- 営業は一切しないこと
 
- 広告派一切しないこと
 
- 徹底したコスト削減を実践すること
 
- 高い企業倫理を保持し、常に信頼される会社を目指すこと
 
- オープンマインドで、コミュニケーションを密にすること
 
- お客さまにご満足と安心を提供しつづけること
 
- グローバルな視点で行動すること
 
- 初心者にも安心廉価で提供すること
 
- プロの技術をわかりやすく提供すること
 
- 安定的かつ継続的な経営体であること
 
- 客様のニーズに迅速かつ的確に対応できる組織体であること
 
- 常に先進技術を取り込む外部チャネルを確保/維持すること
 
- インターネットの持つ爆発的な価格破壊力を利用し、より顧客の便益を高めるサービスを創造すること
 
- セキュリティマネジメントを実施遂行すること
 
- 製品およびサービスに関わるセキュリティの維持に努めること
 
- 特異な仕様を用いず、お引越し、転入出のしやすいデファクトスタンダード仕様の利用にこころがけること
 
- 独自仕様による開発コスト高を抑える最先端なデファクトスタンダードの利用をすること
 
- 非上場宣言:上場はしないこと
 
- 無借金経営:長短期借り入れはしないこと
 
- キャッシュフロー経営:売り上げや利益の規模に踊らされ無い実ベースでの経営を目指すこと
 
- 本業に準じない財務テクノロジーには加担はしないこと
 
- 徹底した自動化かつ無人化につとめること
 
- サーバに出来る処理はサーバが行うこと
 
- 人が動くことによる発生するコストを極力低減すること
 
		 
		以上の各項目を方針としていす。 
		実際には、技術的なあらゆるコンポーネント・テクノロジーを統合してソリューションとして、お客様にご提供する形をとっています。更に、市場限定型のビジネス・モデルとして、マーケットを絞ってサービスを行う、いわゆるバーティカル・インテグレーション(垂直統合型)を指向しています。 
		 |