| 
 [採用情報] [新
卒者] [経験者] [障がい者] [インターンシップ] [海外新卒/留学生] [募集職種] [求める人材] 
[採用方針] [採用までの流れ]
[代表者メッセージ] [応募] [よくある質問] 
  
    | 
       
      
		   | 
    
      
		障がい者採用 | 
   
 
		
		サイバートレーディングは人材募集において、また昇進やトレーニングの機会において、人種、国籍、年齢、性別、民族、婚姻の有無、障碍または宗教にかかわりなく、全ての従業員を公平に差別なく扱います。社員一人ひとりは、オープンで協力的、積極的であり、偏見やステレオタイプ化することのない関係の上に築かれる文化を守る責任を共有します。 
		また、グローバル企業ですので、言葉、習慣や文化の違う社員がおります。お互いの違いを認め合いながらチームで成果を出すことも大切です。サイバートレーディングでは、性別・年齢・国籍・社歴
		・障がいなどに一切関係なく、思う存分力を発揮できますので、是非あなたも世界に向けてチャレンジし、ご自分のその手でネット業界を動かしてください。 
		 障がいをお持ちの方への採用情報です。 
		サイバートレーディングでは障がいのある方についても公平な雇用のチャンスを設けています。ハンディキャップの有無ではなく、あくまでも個人の論理能力と意欲を重視します。 
		
		技術環境の進歩や利用者の拡大など、変化の激しい世界であるがゆえに、既成概念にしばられず、変化そのものを楽しみながら仕事に取り組むことができる方、そして、自分のスキルや経験を生かし、会社の成長とともに自分自身も成長したい、という前向きな意欲をお持ちの方のご応募をお待ちしています。 
		
		サイバートレーディングでは障がいのある方についても、すべての職種で募集を行っています。自分の経験やスキルを生かし、各種フィールドで大いに力を発揮してください。 
		「自らできることはどんどんやりたい」という積極的な方を求めています。 
		
		私たちは、障がい者採用に取り組んでいます。希望やスキルに合わせて採用するスタイルを導入しています。これは人と職のマッチングを少しでも高いレベルで実現したいからです。 
		サイバートレーディングにご興味をお持ちの方には、メール、ウェブチャットとExcel、MySQLやPostgreSQLなどのDBを使いこなせることを求めています。これは仕事の面においては、障がいをお持ちであっても健常者と同じように仕事を任せたいと考えているからです。例えばサイバートレーディングには「
		リスポンシビリティ」という考え方があり、これは自分が担当した仕事は完了するまで自分がその責任者になるというものです。この制度は仕事のやりがいが大きいのと同時にかなりのプレッシャーも受けることになるため、社内で働いている
		方たちは人一倍の苦労をされています。それは、健常者障がい者の区別なく課せられます。 
		「守られる」という考え方ではなく「自らできることはどんどんやりたい」という積極的な方。障がいをもっていても健常者と一緒に仕事をしたいという気持ちの方。そんな人たちに、
		サイバートレーディングという会社はとても合うと思っています。 
		
		研究開発職としての採用をご希望される方は、『募集要項』をごらんいただき、積極的にご応募をお願いいたします。一人ひとりの能力、適正、ご希望などを考慮し、やりがいのある研究開発テーマに取り組んでいただきます。 
		新卒・キャリアの別を問わず、明日のネットワーク社会の創造を目指す意欲を持った方のご応募をお待ちしております。 
		
			
			  
			
			  
		 
		 |